2018年5月24日木曜日

雪解け時の豪壮な称名滝を訪ねる

 5月 15 日付けの朝日新聞の北陸見聞録という企画欄に、「落差日本一  迫力に圧倒」という見出しで称名滝 (富山・立山町) が紹介されていた。この滝は国の名勝・天然記念物に指定されていて、落差約 350 m は日本一を誇っているとある。しかも今は雪解け時で水量も多く、この時期と大雨の翌日にしか見られないという、落差では称名滝を上回るハンノキ滝も見られると記事にあった。そして一文の中に、「かつて浄土宗の開祖・法然上人が訪れられた際、滝の轟音が南無阿弥陀仏と聞こえたことが、名前の由来という」とも。この北陸の地に法然上人が来られたとは初めて知ったが、真偽の程はともかく、私の家が浄土宗なこともあり、大変興味がそそられ、ふと滝を見たくなった。私は大日岳への往き帰りにはこの滝のすぐ傍を通るので、何回か春にも夏にも秋にも訪れているが、ここ暫くは行っていない。そんなこともあって家内を誘ったところ、じゃ行こうかということになった。
 もう午前 10 時を過ぎていたが、早速身支度をして出かける。天候は晴れ、申し分ない。白山 IC から北陸自動車道を立山 IC まで往き、下りて立山道路を南下する。横江辺りで常願寺川の右岸に出て、川沿いに東進する。右手の対岸に立山山麓スキー場が見え、程なく富山地方鉄道立山駅と広い駐車場、そして立山黒部アルペンルートの入口の立山ケーブルの駅も見えてくる。道路はここから支流の称名川の右岸に付けられた称名道路を進む。立山有料道路との分岐を過ぎ、さらに上流へと向かうとゲートがあり、やがて称名平駐車場に達する。ゲートには駐車料 200 円とあったが、この日はフリーだった。ただ開門時間は午後7時〜午後6時とあった。
 車を下りて右岸を滝の傍まで続く舗装された遊歩道を歩く。滝見台まで約 1.2 km、高低差は約 100 mばかり。少し汗ばむ位の暑さ、対岸の称名川左岸には、美女平まで突き上げる高さ約 500 m もの黒っぽい断崖の「悪城の壁」が連なっている。道端にはニリンソウが咲き乱れている。ここは標高 1000 m ばかり、ほかにはキケマンも咲いていた。舗装路の坂道は歩き辛い。行く手にはまだ称名滝は見えないが、その右手にある落差は 500 m と称名滝よりも落差のあるハンノキ滝とその右手に五月雨のようなソーメン滝が見えている。この二つの滝は雪解けのこの時期と大雨の翌日などにしか見られず、かたや称名滝は年中見られ、水量も多い。道端にはまだ雪が残っている箇所もある。
 30分近く歩き、展望台 (観瀑台) へと称名川を渡ると、左手に称名滝の全貌が見えてくる。この時季の水量はべらぼうに多く、水は轟音を発して滝壺に落ち込んでいる。表示板の説明に拠ると、第1段は 40 m、第2段は 58 m、第3段は 96 m、第4段は 126 m、これが連続して一条の滝となり、最上部の渓流落差 30 m を含め、全落差は 350 m だという。また滝壺は直径約 60 m、水深 6 m とかである。流れ落ちる水量は毎秒 0.5 t 〜 2 t だが、融雪期や豪雨時には毎秒 100 t にも達するとある。水音は凄い。この融雪の時期、水量はかなり多く圧倒される。展望台から滝まで約 100 m 、飛沫がミストとなって飛び散っている。歩いていると暑かったのに、ここでは谷にまだ残雪があり、肌寒ささえ感じた。とにかく滝は豪壮で迫力がある。昭和 48 年に「国指定名勝天然記念物」に、平成2年には「日本の滝 100 選」に選定されたとあった。今の時期は、左側の称名滝と右側のハンノキ滝とは V 字形になって見え、流れ落ちる水は同じ滝壺に落ち込んでいる。30 分ばかりいて展望台から離れた。谷を渡る手前の左岸に「八郎坂」という石碑があった。古くは立山登山するには、この坂を登って弥陀ヶ原へ出て弘法平から室堂平へと歩を進めたものだが、私は通ったことはない。でもこの時期はまだ残雪も多くて通行禁止になっていた。谷を渡り、称名平駐車場に戻る。帰り道でも多くの人達とすれ違った。
 午後1時近くになり、「レストハウス称名」で昼食をとった。店内は 120 席ばかりあるというが、入っている人は少なく、車で来た大部分の人は昼食持参なのだろうか。滝の付近でもそんな人達を見かけたが、これでは商売になるのだろうかと心配になった。私達はラーメンを注文した。モニターでは立山の紹介をしていて、それを見ているだけでも勉強になるし、楽しい。ラーメンはイカ墨が入っているのか、汁は黒かった。味はまずまず。その後何組か入って来たが、氷水やソフトクリームを注文する人が多かった。それにしてももう少し利用してあげねばと思った。辞して帰路についた。
〔閑話休題〕 帰路の高速道路の不動寺 PA 近くで追い越しをした際に、富山県警の覆面パトカーから速度違反の通告を受けた。この石川と富山の県境区間は最高速度 80 km なのだが、私の車は 104 km 出ていた。この先 200 m 過ぎると制限速度は解除になりますから、そこからは 100 km 走行して下さいと言われた。

0 件のコメント:

コメントを投稿