5.4日目 10月4日
阿寒湖畔温泉 ー オンネトー ー 足寄 ー 富良野 (新富良野プリンスホテルで昼食) ー 後藤純男美術館 ー 新千歳空港 ー 羽田空港 ー 小松空港
朝5時に起きて、ホテル8階にある展望風呂、そのさらに屋上にある露天風呂に行く。気温は 5.8℃ と寒い。屋上には大きな浴槽が4つばかりあり、全ての浴槽をはしごしたが、お気に入りは最も大きな浴槽。まだ夜明け前とて星が見えている。阿寒湖を挟んでの対岸には、三角錐の雄阿寒岳 (1371m) が聳え、眼下には湖畔のホテルの灯が見える。正に幻想的だ。5時半過ぎ、雄阿寒岳の右裾から朝日が射し出た。日の出/御来光である。空が漆黒から徐々に明るくなって行く。温泉に浸かりながらの贅沢な感激だった。今朝の出発は 7:40 、早いので荷物を先にロビーに出してから食事をするようにとの指示、今日は帰宅の日である。
阿寒湖を真ん中に、東に雄阿寒岳、西に活火山の雌阿寒岳 (1499m) と阿寒富士 (1476m) が位置している。オンネトーは雌阿寒岳の西麓にある小さな湖で、北海道の三大秘湖とか。天候や風向き、見る場所や位置によって湖水の色が様々に変化することから、五色沼とも呼ばれているという。トーとはアイヌ語で湖のことだという。対岸には左に噴煙を上げる雌阿寒岳、その右には端正な阿寒富士が望める。
オンネトーから足寄国道を西へ、そして足寄からは 15km 以上もの直線道路の日勝国道を更に西へ。この頃から空模様が怪しくなり、行く手に見えるはずの十勝連峰は雲に閉ざされて見えていない。その連峰南端の狩勝峠 (644m) を越えて富良野へ、西に見えるはずの夕張の山々も厚い雲に閉ざされている。車は富良野盆地へと下り、富良野スキー場近くにある高台の新富良野プリンスホテルへと向かう。スキーのメッカともいうべき富良野スキー場の一角にある。食事の場所はホテル 11 階の展望レストラン、東側は総ガラス張り、天気が良ければ十勝の山々がドーンと見えるはずだが、生憎雲の中だ。ただ眼下には富良野盆地を俯瞰することができた。ここで洋食のランチを頂く。お供には赤ワインを貰った。
山から富良野盆地へと下り、JR 富良野線に沿った道を北上する。ここ一帯にはファーム富田とか彩香の里・佐々木ファームなどの観光農園がある。以前に訪れた時には、正にラベンダーの花盛り、広大な園内に、芳しい匂いをしたいろんな色のラベンダーが帯状に植えられていて、一大壮観絵巻を醸し出していたが、今は刈られてしまっていて、わずかに一部に赤と黄の縞模様が道路から見えているに過ぎない。シーズンには観光農園近くには、観光客の便を図るために、JR 富良野線には「ラベンダー畑」という駅が開設されるとか、バスはその脇を通った。更に北上を続け、富良野市から上富良野町に入り、このツアー最後のスポットの後藤純男美術館へと向かった。
後藤純男さんは昭和3年 (1930) 生まれの日本画家、現在は美術館に併設されているアトリエで制作に励んでおられるという。画を近くで鑑賞すると、その細やかな筆致に驚かされる。そしてその筆致で描かれた幅6m 強にも及ぶ「十勝岳連峰」と題された大作の画には、本当に圧倒された。この美術館の2階には十勝岳展望テラスがあって、連峰を一望できるらしいが、画はここからの眺めなのだろうか。また京都の三千院の初夏、秋、冬を描いた「三千院三題」という連作にも目を見張った。ほかにも、北海道の海、流氷、山間、田園、森など、地元を題材とした画も多い。展示室は6室あり、数十点の絵画が展示されている。展示館を出る頃、強い俄雨があった。
こうして4日間にわたった道東への旅は終わった。真っ直ぐに延びる富良野国道を南下し、占冠から道東自動車道を通り千歳に戻った。4日間とも車窓には北海道の広大な山地、そして広々とした平野、そこには内地にない規模の農地や牧草地を見た。この時期は、イネ、タマネギ、アズキ、シロハナマメの収穫の真っ盛り、また青々とした緑色の畑はビート (サトウダイコン) だとか。あれだけ広いと、とても人力だけでは追いつかない。それにしても、この広大な原野を開拓した先人の偉大さをひしひしと身近に感じた旅でもあった。
〔閑話休題〕
帰りのバスの中で、北海道の難読地名に挑戦して下さいと言われて、1枚の紙切れが渡された。北海道は蝦夷地、アイヌの地名が圧倒的に多いが、開拓に入った大和民族が、音読を漢字に置き換えたのが今の北海道の地名となっているようだ。でも山や川など、生活に直接関係しない地名は、今でもカナ書きになっていることもある。これは中国で、中国以外の、特に横文字を中国語に翻訳して表記しているが、何方がするのか、何か法則があるのか、興味深い。以下にその地名を書いたが、誰も答えられなかった。当て字とは分かっているが、でも読み方は今通用している読み方のようだ。次に揚げてみる。
(1)忍路 (2)花畔 (3)濃昼 (4)晩生内 (5)比布 (6)安足間 (7)咲来
(8)興部 (9)止別 (10)音調津 (11)旅来 (12)分遣瀬 (13)火散布 (14)穂香
(15)一已
0 件のコメント:
コメントを投稿