2017年10月26日木曜日

オルゴールセラピー初体験(ミントレイノ)

 10月16日の月曜日、10日に申し込んでおいた「ハーブの里・響きの森 ミントレイノ」へ出かけた。先の訪問時や経験者のトクさん (高校の同期生) からの話からして、急に体調が良くなるということは期待できないにしても、何かしら得るところがあればもっけの幸いという野次馬根性で挑戦してみることにした。時間は11時から、家を9時半に出た。家からかれこれ1時間弱、霧雨の中ミントレイノに着いた。開館までに少々時間があり、周囲を散歩する。園地には糸杉やメタセコイアの高木が植えられていて、もう少しすれば黄葉が見られるだろう。園地を散策していると、軽トラを運転していた小母さんが私のすぐ脇で停まり、「よく南竜山荘に来られていた方ですね」と言われびっくりした。「もう今は山へは行っていません。私は今ここに住んでいます」と。私は白山で泊まる時は、室堂ではなく、もっぱら南竜に宿をとったものだ。私に声をかけて下さった人は、ひょっとして山荘の賄いに入っておいでた方だったかも知れない。
 玄関の戸が開いて中へ入る。先日お会いした高田さんが2階へどうぞと言われる。この時間、客は私達だけらしい。高田さんは、先日永井さんも村田さんも見えられ、村田さんは友達に紹介するとかで沢山パンフレットを持ち帰られましたと。とりわけフランス人の友人に紹介したいとかで予約までされましたと。彼らしい対応の仕方に感心した。
 さて11時になってセラピー体験の始まりである。この前体験したように、大きさ20cm ばかりの小さなオルゴールの上に足を置き気を鎮める。その後高さ2m近くはあろう大きなオルゴールにネジを巻き、大きな円盤を取り付けた。そして演奏。1回数分間ばかり、曲は初めにリストのラ・カンパネラ、次いでパッヘルベルのカノン、そしてヴォーンウィリアムスのグリーンスリーヴスによる幻想曲、その外にも2台の大型オルゴールで数曲聴かされたが、知らない曲だった。説明では、これらの曲は単に美しい響きというだけでなく、耳に聴こえない特に20万〜30万ヘルツの高周波が、心臓と肺をコントロールする生命中枢である脳幹の血流と、神経系や体温調節をする視床下部の血流を盛んにして、心身の恒常性を取り戻すのだという。ほぼこの状態が1時間ばかり、特に心身に変化はないが、何となく落ち着いた雰囲気になったことは確かだ。
 そして次は本番ともいうべき共鳴箱の中に頭を入れ、仰向けに寝て、共鳴板から出る曲を聴き入りながらのセラピー、頭を包む四方八方から音楽が聴こえ、これがこのセラピーの本番なのかなあと思った。このセラピーの時間は30分ばかりなのだろうか、私は前半うっとりしたが、後半は早く終わらないかなあと思ったりした。共鳴箱から頭が抜けて私はホッとしたが、家内は逆に後半軽い鼾をかいて熟睡していたとのこと、この状況はトレイナーの方も観察されていたという。この療法は1回きりではなく数回経験することで効果が現れるとか、家内は乗り気になって、来月も来ようと予約、だと私も付き合わねばなるまい。
 終わって1階の食事処でおまかせランチ (1800 円) を頂く。ハーブや地元の旬菜を使った洒落たコース料理、これを目当てに食べにおいでる客もあるとか、さもありなんである。ここにも大きなオルゴールが置いてあり、曲を聴きながらの食事、今年一杯はセラピーの方は特別企画ということで無料、だから代金はランチ代ということになる。冬は雪が多いこともあって、今年は11月19日まで、でも積雪が
あっても午後には除雪されるので、希望ならば問い合わせてほしいとのことだった。ショップで数点買物をし辞した。

(閑話休題)
 ミントレイノでの体験の翌日、津幡在住で、家内が以前勤務していた野々市の舩木病院 (現医院) の創業時からいる看護師さんから、津幡に「やまぎし」のような太打ちのそばを食べさせる蕎麦屋があると家内が聞いたとかで、出かけてみることにした。店名は分からず、場所は津幡町倉見とか、地図で見ると、国道8号線に倉見 IC があるので、とにかくそこへ行くことにした。この新しい8号線はこれまで通ったことがない。津幡バイパスから津幡北バイパスへ、分岐から2つ目の IC が倉見、ここで下りて南下すると、すんなりそば屋が見つかった。でも案内では開業しているのは土日月のみ、そば店の名は「くらみつ」という。
 この日はその後多少時間を費やして午後5時に白尾の「龜屋」へ寄ることにした。車は車検を済ませたが、余り乗らないこともあってバッテリーを交換、ディーラーからはもっと乗って下さいと。年2万キロ、日8キロは走って下さいと言われたこともあって、ドライブすることに。津幡町から富山県小矢部市に入ってから、その後国道471号線を北上し、宝達志水町まで北上してから南下し、白尾へ向かう。夕方の開店は午後5時、時間前だったが長男さんに招じ入れて頂いた。彼はまだ独身、親父がまだ元気なうちは晩も開けるが、そうでないと晩は厳しいとも。早く伴侶が見つかるとよいのだが。親父さんとも話をしたが、年々体力が下がるのが自分でも分かると言われる。山も昔ほど歩き回れないし、スキーは今年も誘いを受けているが、足の具合が良くなく、参加できるかどうか心配だとも。そばを頂いている時、「亀平」の次男さんが見えられた。これから明日の分の蕎麦を一緒に挽くのだとか。両店ともども繁盛してほしいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿